今回は、山口市内にある公共施設の屋上で、冷却塔の改修工事を行いました。
既設の冷却塔を撤去し、新たな架台、チラーを据付けました。
冷却塔とは、別名クーリングタワーと呼ばれ、循環する冷却水が空調機等で暖められ、その冷却水を冷ます装置のことです。
冷却水を外気に接触させ、蒸発や熱交換によって冷却しております。
チラーとは、冷却水を作る装置のことです。冷却塔と同様に循環する冷却水を冷ますのですが、冷媒等を使用し、冷却水の温度を下げます。
また、冷水だけでなく温水を発生できるタイプ(ヒートポンプチラー)のものもございます。
次回は、冷却塔の周辺の配管工事になります。
-
場所
山口県山口市